水濡れインコ

備忘録

ハラルについて

ハラル食品についての授業で課題として纏めた(マレーシアと日本のハラル認証の違いについて、であった)ので、
忘れないうちにまとめておこうと思う。


1. ハラルの概念

ハラルというのは、クルアーンに示されている「許されたもの」のこと。
逆に、ハラムというのは「禁止されているもの」。
マシュブー(mashbooh)という、ハラルとハラムの間の「疑わしいもの」グレーゾーンも存在しているが、基本的には避けるべき。

ハラル、ハラムの概念は食べ物だけでなく、様々な概念全てに適用される。

もちろん行為にもこのような概念が適用される。
(たとえば、クルアーンで禁止されている行為で儲けたお金は汚れている、そのお金で買った食物も汚れている…等)*1

マレーシアのハラル認証ガイドであるMS1500:2009によれば、
ハラルとされる物は簡単に言うと以下の状態。

  • ハラムなもの(犬や豚、アルコール*2、尿や血など、正しい手続きを踏んで屠殺されなかった動物)を含んでいない
  • 毒性が無い
  • ハラムなものを調理したことのある器具を使用して作られていない
  • 清潔且つ清掃しやすく作られた施設で製造されていること
  • 毒性のないすべての水生生物はハラル
  • 毒性のないすべての植物はハラル
  • 毒性のないきのこやバクテリアはハラル
  • 製品はハラムなものによる汚染がないように、適切に包装されなければならない


2. マレーシアのハラル認証

JAKIMと呼ばれる。政府によって運用されており、世界的にも信頼度が高いとのこと。
マレーシアではおよそ食べ物には何にでもこのJAKIM認証マークがついている。

余談だが、インドネシアでもMUIという認証機関がある。
バリ島で色々な商品を見る限り、インドネシアも認証マーク大国と思われる。


3. 日本のハラル認証

当然ながら、政府による認証機関は存在しないため、全てがビジネスとして運用されている。
ハラル・ジャパン協会にて主な認証団体が記載されている。
ハラル(ハラール)認証基礎知識|ハラル・ジャパン協会
課題においても、こちらに記載されている認証団体の方々に問い合わせのメールを送りました。
回答頂いた皆様、本当に有難う御座います。

マレーシア輸出向けとして、JAKIMに認定されているのは日本ムスリム協会日本ハラール協会


4. ハラル認証は安心となりうるか?

私は最初、イスラム教徒の安心のためにはハラル認証を取るべきだと思っていた。
なので、ここでもハラルの授業を取ったのだが…。

課題において、ハラル認証の内容を問い合わせしていたのだが、
日本ムスリム協会*3のムスリムの方からご指摘を頂き、参考としてこのページを教えて頂いた。
一般知識集 | ムスリム旅行者向け食のおもてなし情報(さっぽろ地域雇用創造協議会)

以下引用。

ムスリムが本来最も気にすべきハラームとは、不正に富を貪ることであり、食物規程などではないのです。
『イスラームにおける啓典』の項で述べるとおり、「食べて良いものか?食べてはいけないものか?」は個々の知識と信仰において個々が判断します。
イスラームにおいても食に関する世界的な統一基準はなく、また、決めつけになる様なものを作ることは禁止されています。そういうことに対して、他者が「指針」「基準」等を作ることはトラブルの原因になり得ます。個々の食品がハラールか否かは、適切な判断材料を伝えることで、ムスリム各人が自身の信仰に照らして判断することができます。

すべてのイスラーム教徒は啓典であるクルアーンを指針に、個々人の知識と信仰に照らして自分だけの責任と判断で行動する事が義務であり、知識量や敬虔さ、居住国の状況や文化により選択しない場合もあります。

私が購読しているハラル・ジャパン協会のメールマガジンでもたまに流れてくるが、
アラブ諸国ではそもそもハラル認証というものが存在しない
逆に、下手に認証マークがついていると、厳しくチェックされる場合もあるとのこと。

先の日本ムスリム協会の方も仰られていたのだが、
ハラル認証のマークさえつければ売れる=最も簡単な偽装食品
となってしまう恐れがあるのである。

例えば、こんな感じに。248am.com

ハラルな豚肉がこの世に存在するかと言ったら、当然、答えはノーである。
そもそも、豚の絵がパッケージに書かれている時点でハラム。
というか、ムスリムなめすぎでしょ、これ。コラージュか。
(まあ、ハラルの授業でも原材料名にポークが入っているハラル商品、豚の絵が書かれているハラル商品などスライドで見ましたが。)


ムスリムの中にも、認証を歓迎する人はいる。
でも、認証を歓迎しない人もいる。

イスラムでは、聖典クルアーンには善い生き方のすべてが書かれており、それを個人個人でよく理解し、考え、神のために行動することが求められている。
神が定めたことに、よく従って生きるにはどうすればいいか?この場合はどうすれば?
結局は、個人個人がしっかり、責任をもって判断すべきなのである。
他人…ハラル認証に頼るのでは、いまひとつなのだ。

一般知識集 | ムスリム旅行者向け食のおもてなし情報(さっぽろ地域雇用創造協議会)
再びこちらから引用。

ムスリムを迎え入れる事業者や生産者には、ハラールかどうかは表記せず、英語や多言語で原材料を記載し、肉を含む場合はその産地を明記することをお勧めします。原材料と原産地を表示することは、ムスリムのみならず、外国人観光客を広く受け入れることにも役立ちます。

ハラル認証マークを取得すればいい、というのではなく、
原材料名を英語化したり等、ムスリムが判断できる情報を増やすことが大事なのだと思う。
ハラルマークがないからといって、その商品が買えないわけではないのだ。
それと、ハラルを勉強するならば、こういったイスラム教の姿勢も理解していく必要があるのだな、と。

それでも、やはり、マレーシア、インドネシア等の、ハラル認証が普及しているアジア諸国に輸出する際の認証の取得は必要になると思われます。
マレーシアでは、どうやらJAKIMの認定した認証機関によるハラル認証が無いと、輸入出来ないとも聞いたので…。
(MIHASのJAKIMブースでは、そのように言っていました)
国内向け、インバウンドでハラル認証を取得する必要は必ずしもないけれど、
アジアのムスリム向けに輸出するなら、取得する必要がある、といったところでしょうか。

*1:Business Ethics in Islam - Mufti Ismail Menk - YouTube

*2:発酵によって出る微量のアルコールは許可されている

*3:日本ムスリム協会はマレーシアのJAKIMに認定されており、ハラル認証も出しているが、 あくまでマレーシア輸出のためのアウトバウンド認証であり、国内向けではないとのこと。

マレー語・インドネシア語学習におすすめな無料辞書!※ただし英語

※タイトルにも書きましたが、大前提として英語の理解が必要となります…


マレー語を勉強し始めた当初、色々なものを試しました。
マレー語の辞書アプリ、紙媒体の辞書、yang lain lain...

いろいろ試して、一番良かったのは結局コイツでした。


Line Kamus Inggris!!!


そう、かの有名なLINE株式会社の出しているアプリでございまする。

これ、英語⇔インドネシア語辞書なんです。
インドネシア語だから、マレー語だとたまに出てこないけど、
でも、そういう時はグーグル先生に聞くか、リアルの先生に聞いてください。()


このアプリを同じくマレー語を勉強している外大の友人(有料の辞書アプリを購入済みであった…)に教えたら、
大喜びで速攻インストール

簡単にこのアプリのいいとこを纏めると、


1.無料
2.kata dasarでなくても検索してくれる
3.例文が付いている
4.オフラインでも使用可
かな。


1.はまあ置いておいて、

2.マレー・インドネシア語学習で手こずる”kata dasar”
(men-とかber-で変形する前の基幹語?みたいなやつ、わからない人は学習を続ければなんとなく分かるハズ)
だけども、これで検索しなくとも言葉を表示してくれるんです。

このkata dasar、言葉を調べる上で結構面倒で。
紙の辞書、辞書アプリ、どちらもkata dasarでなければ表示してくれないものばっかりなのだ。


例:

mengenali:identify、知り合いと認識する、みたいな意味です。
terkenal:有名、名が知られている

なんかは、kanalがkata dasarです。こいつらkata dasarを覚えていけば、
意味の類推が楽になるし、覚えるのも楽になるって算段です。
のに、一般の辞書ツールでは調べられない…。


それを解決してくれたのがこのLINE kamus Inggrisなんです。

スクショをいくつか載せます。

これが起動時の画面。言うまでもなく、上のボックスに単語を入力して検索。

kata dasarを入力しなくても、men-型のまんまで意味が出るんですよ。


3.しかも、例文付き。
文法ミスが散見されるらしいけど…。まだまだ、改善の余地はあります。
でも、文法が間違ってても、なんとなく言葉の感覚をつかむには十分だと思われ。

4.しかも、オフラインでも使用可…。一番最初の起動時に、データベースをダウンロードしてくれます。

圧倒的な強さ、一体LINE株式会社はどこに向かっているのか!?


おまけに、毎日Daily Englishとして表現や引用(←こっちは難しすぎてちょっと分からない)が更新されるのだ。
今日の表現、地味にニッチで笑える。

こりゃあLINEのインドネシア支社がやってる仕事なのかな。誰がやってるのかな?

文法ミスってたり、
単語カードの仕様がいまいち実用的でなかったり、
言葉それぞれにお気に入り機能がなかったり、
なーんて細かいツッコミどころはあるけど、マレー・インドネシア語の辞書アプリとしては最高。



「辞書起動すんの面倒や」という方には

こんなアカウントもLINEにありますよ。
速攻でレスポンスしてくれるので、ちょっとした単語調べには最適。



余談だけど、このアプリを発見したきっかけは、インドネシア在住叔母の
「このアプリインストールして50コインもらった」
の一言のおかげです。
インドネシアで、かなり力を入れてプロモーションされていた様子が伺えます。
50コインだよ。100円だよ。高いよ。

僕は日本の050番号で登録してましたので、勿論コインもらえませんでした。笑

インドネシアとマレーシアの違い

インドネシアも、マレーシア(マレー系)も、民族的には結構近い。というか、私から見ると日本人と韓国人くらいに区別がつかない。
どちらかというとインドネシア人の方がインドっぽくない気がする(なんだそりゃ)。
文化的にも近ければ、食も近い。言語もお互い意思疎通出来る。私の叔母(インドネシア在住10年以上)いわく関西弁と標準語くらいの違いらしい。いやもうちょっと違うと思うんだけどなー。そんなもんなのか。

でも、インドネシア人にも、マレーシア人にも、俺達はお前とは違う!という意識はある。
マレーシアに留学しに来てるインドネシア人はやっぱりインドネシアがいい〜〜だし、
マレー系マレーシア人はマレーシア人でマレーシア大大大好き

今までの経験からしても結構違う所はあるので、この際まとめてみようと思う。
これらを把握すれば、マレーシア人にも、インドネシア人にもウケてもらえるかもしれない。目指せ八方美人。

今までの経験といっても、私は
インドネシア:バリ島(ヒンドゥーの島で有名、ただしインドネシア人移民がたくさんいる)に叔母が在住、私は2013年に1ヶ月滞在、2015年に2週間滞在、またマレーシアに留学してきているインドネシア人と絡んでいる
マレーシア:ペナンに留学、居住(2015年くらいに10ヶ月)
程度なので、そんなにエキスパートではないのであるが。


食べ物
共通点:

  • ナシゴレンやミーゴレンは定番
  • 両者とも甘いものが好き
  • そして鶏肉の消費が激しい(イスラム教のため)
  • 手で食べることも多い

違う所:
インドネシア マレーシア
野菜が(比較的)多め 野菜が少なめ
食べてる最中の飲み物で多いのは甘いストレートティー(Es tehもしくはteh botol←これは超有名) 甘いミルクティー、ミロ(恐らく世界一のミロ大国だろうと思われる)。暑いけどホットも飲んだりする
インスタントラーメンはIndo mieとMie sedaap マギー。マギーゴレンとかどこにでもある。
おやつはbaksoバッソ! おやつはroti canaiロティチャナイ!


野菜はやっぱりマレーシアは全然ないです。ナシゴレンに言い訳程度にしか入れてくれない。
しなしなってなった青菜が、ちょびっとだけ。
ビタミン?なにそれ、おいしいの?
インドネシア人的に母国のナシゴレンが恋しくなるポイントらしいです。そりゃそうだ。

teh botolは多分知らないインドネシア人なんかいません。いたらごめんなさい。お〜いお茶インドネシア版みたいなものかも知れない、いや、もっとメジャーだ。少なくともバリ島ではほとんどの食堂に置いてあるし、日本のインドネシアフェスティバルとかにも置いてあったりする。ちょっとジャスミンっぽい味がついた甘いストレートティー。
マレーシア人は練乳が大好きです。どのくらい好きかというと、ロティ・チーズ(ロティチャナイの中にチーズを仕込むもの)の、ちぎったチーズの上に、練乳をぶっかけするくらい、大好きです。
正直私はチーズ=しょっぱいおかず の認識なので、仲良くなれません。クレイジー。
当然、頼むときは「タッ スス」tak susuです。意味:ノー練乳。
じつは、ロティミロなんてのもあります。生地の上にミロ粉をぶっかけて、練乳もぶっかけて、カレーと一緒に食います
やっぱりクレイジーですが、意外とカレーと合っていて美味しいです。
でも、砂糖摂取量が、コワイです。

f:id:ogos28:20150410195920j:plain
マレーシアではあまりにも有名な画像
(出典:
Malaysians: Most Obese in South East Asia. Are You One of Them? Find Out Here

つねに、糖尿病と肥満との戦いを>>>強いられているんだ!<<<
暑いので運動もつらい、どうしろってんだよ。

インスタントラーメンはインドネシアの方が美味しいけれど、マギーゴレンの美味しさも譲れません。maggiっていうインスタントラーメンを炒めたやつ。
ちなみにマレーシア人の大大大好きなmilo、maggiともにネスレの商品です。
そう、マレーシアは

ネスレの植民地

私はインドネシアより発売、mie sedaapのmi sup, perisa ayam bawangというやつが好きです。オニオンとチキンのスープ。


インドネシアではbaksoバッソはカンカンと鍋かなにかを叩きながら売りに来たりする屋台。

ogos28.hatenablog.com

これね。

roti canaiロティチャナイは普通に食べまくってるから写真を撮っていない…。パンとナンの中間みたいな、ふわふわした感じの。表現しづらい。カレーと一緒に食べる。
ちなみにロティは南インドでも通じるし、同じ物体が出てくる。インド移民からもたらされたメニューであることは疑いないだろう。
ちなみに、値段驚きの1RM。30円でカレーとナンもどきとか価格破壊すぎる。


文化・宗教
共通点:
勿論どちらもイスラム教メイン。

違う所:
インドネシア マレーシア
女の子がヒジャブ(髪を隠す、頭のかぶりもの)被ってない場合がけっこうある(地域により違うらしい) ヒジャブ皆被ってる
国民の9割方イスラム教徒 イスラム教徒は5割、一割原住民、他仏教系華僑、キリスト教系華僑、インド系

イスラム教はどちらかというとインドネシアの方がゆるい感じ。といっても、それが責められるに値するかというとそうではない。
イスラム教は教えの遵守は個人に委ねられている、なーんて結構寛容(というか、自己責任)なところがあったりする。
なので、イスラム教徒だけど、ヒジャブ被らないし、肩丸出しだし、アメリカのセレブみたいな見た目で、同じインドネシア人から「あの子キリスト教かと思ってた…」なんて言われるけど、毎日ちゃんとお祈りする子も居たりするのだ。

インドネシアは結構宗教としても人種としても固まっている感じはあるけど、華僑やインド系が大分流入したマレーシアではかなりばらつきがある。
そのせいで、ブミプトラ政策(例えば、雇用を人種比と合わせて調整させる)なんていう公然とした差別政策を採っていたりもする。
なぜなら、他民族とマレー系を差別しなければ、ハングリー精神溢れる商売上手い中華系にのんびりしたマレー系が負けてしまうからである。
マレーシア随一の大学、マラヤ大学もこの政策に則って学生を入学させているため、質はそこまで…という噂もある。
それでもまあ皆さんなんとか仲良くやってます、マレーシア。

言葉
マレー語とインドネシア語はほぼ同じで、お互い何の通訳も無しに意思疎通できるけど、たまに違いがある。

違う所:
インドネシア マレーシア
No(tidak)の省略系=nggakンガッ No(tidak)の省略系=takタッ
車はmobilモビル 車はkeretaクレタ
夜はselamat malamスラマッマラム(malam=夜) 夜でもselamat petangスラマップタン(午後はずっとこれ、マラムにするとどちらかというとおやすみなさいになる)
R音をルルルルと超巻舌にする R音は巻かず、ただ伸ばすのみに留まる
その他多用する言葉=O, gitu?オ、ギトゥ?(えっ、そうなの?)(ただし全土でそうかと言われると謎) その他多用する言葉=〜lahラー(Ok lah, No lah、割と何にでも付ける)

とりあえずインドネシア人にはンガッと言っておけば、うけます。何故か爆笑されます。
多分日本人で言うとこの、外人が「ちゃうねん」って言った感じと似てるのだろうと思われ。

発音はインドネシア人の方が明瞭。特にR音は顕著。イントネーションの上下もインドネシア人のほうがわかりやすいかも。
マレーシア人はモゴモゴこもる感じで喋る割に速度が早いのでリスニングに苦労する。
発音は、例えば元気?Apa kabar?をインドネシア人はアパカバール?とRをルルッと巻いてくるんだが、マレーシア人はアパカバー?とただのA音で発音してくる。

ちなみにマレーシア、発音と同様車の速度も早すぎる。特にペナンドライバーは変わりたての赤信号をぶっ飛ばす。公共バスですらそんな感じである。バイクはインドネシアと比べると格段に少ない。
インドネシアはバイクが車線を無視してワサァ…と道路に広がっている場合が多い。

ちなみに、インドネシア、マレーシアともに地面に車のスピードを落とさせるための凸があったりするのだが、
インドネシアではpolisi tidur ポリシ・ティドゥール
マレーシアでは英語でbump バンプ
と言う模様。
polisi tidurとは、警察がオネンネすると言う意味で、つまり、この凸のおかげで、警察がぐっすり眠れる、ということらしい。

マレーシアへの留学選考面接で聞かれた面白い質問

いかに、日本でマレーシアやインドネシアのイスラム文化の存在感がないか、という…。
いや、別にそりゃないんですけどね。中国みたいにどでかい訳でなし。

マレーシアはUSMへの留学をするためには、

  • 書類審査
  • 面接審査

をパスする必要があった。どこも同じだと思うんだけど。

面接官の方に聞かれた質問は、僕が志望書に書いたハラルのこととかで、そんな突っ込んだ質問はなかった。
成績がnice boat.だったので凄く構えていたんだけど、何故か聞かれなかった。

そして、代わりと言ってはなんだが、斜め上すぎて逆にクリエイティブな質問が面接官から飛んできた。



「イスラム教の国ってことだけど、被る必要があったらヒジャブを被りますか」

「えっ、あっ、はい、必要だったら、まあ、被るでしょうね、ハイ」



面接が終わってからやっと考える余裕ができ、僕は心の中で盛大に突っ込んだ。

いや、ねーよ。

そもそも、診断書はまだないけどトランスジェンダーとして生活してるというか、まあ、なんだ、絶対被らないというか被りたくないんだけど。とっても私事だけど、モスクが見学出来ないのはちょっと悔しい。


面接官がマレーシアについて知っていて、引掛けとしてこんな問題を出したのかもしれない。
でも、それにしても、僕としてはマレーシア=他民族国家というのは前提になっていて、緊張もあり、頭が追いついてくれませんでした。

ちなみにこんなバックスタブ問題に対するぼくのかんがえたうつくしい回答は

マレーシアは他民族国家であり、マレー系、中国系、インド系が共存する国家です。
それぞれの民族が、それぞれ尊重しあって生活しているため、日常生活では必要はありませんが、モスクに入るときなど、イスラム教徒の文化を尊重すべき時は被ります。

ってところですかね。あーくやしい。ちゃんと答えたかった。留学できたから結果オーーライッだけど。

マレーシアの大学(USM)への留学がおすすめな理由を列挙してみた

マレーシア、Universiti Sains Malaysia, 略してUSM(マレーシア科学大学とか日本語では言うらしい…)に留学を始めてから、早いもので2セメスター目なので、色々と気づいたことまとめ。
やっぱり、行く前には大学の学習環境なんて分からないものなんだよなー。

自分の大学からはUSM、マレーシアに行くだなんて奇妙な(失礼)輩は中々いなかったようで、一番新しくて3年前の資料があっただけ。
インターネットで情報を集めるにもいまいち情報はなく(とくにお金の情報が知りたかったのだった)。


金銭面

  • 生活費安い!(頑張らなくても食費は一週間3000円程度に収まっちゃう。コンドとか借りても、月15000〜で十分いいとこに住める、ペナンの場合。)
  • 学費も安い!(USMは外国枠の正規生で入っても一年50万くらいらしい、その他私立も50~100万前後)

ちなみにUSMでの詳しい金銭面状況はこちら。

ogos28.hatenablog.com

ogos28.hatenablog.com


教育面

  • 日本とは比べ物にならないほど厳しい。ガチ。(グループワーク有り、中間テスト、最終考査とある。欠席なんてしようものなら余裕で追いつけなくなる。例:二年次相当、必修のfinanceの授業では会計用電卓が無いとお話にならないレベル)
  • 皆普通に英語を喋る。(マレー系、中国系、インド系と色々居るためっぽい。マレー語も皆話せるけど、他民族と話すときは大概英語で喋っている。)
  • 授業も殆ど英語(USM, マネジメント学部の場合。他は結構マレー語だったりするんだけど。有名どころの私立は全部英語かと。)
  • 学生の雰囲気が浮ついてない(この国はイスラム教ですから、アルコールなどというお邪魔なものはないのですよ!)
  • マレー系、中国系、インド系がいるうえ、他アジアや中東(イラン、パキスタン)、モロッコ、ロシアやドイツからの留学生も沢山いるので、語学の学習機会には事欠かない。

ちゃんとオリエンテーションウィークに説明してくれますが、履修登録はこんな感じ。ogos28.hatenablog.com


生活面

  • 治安は結構良い方、キャンパスの近くなら夜中でも歩ける(とはいっても、日本よりは断然危険。スリとか、銀行強盗とか。USMでも目と鼻の先の銀行が強盗に入られて…らしい。つい去年。)
  • 外食のクオリティは良い(ただし、野菜を摂るのに苦心する)
  • 東南アジアでは清潔なほう(野良犬がいないとか、腹を壊すリスクが少ないとか)
  • 半島部ではマラリアは無い、という話。(ただし、デングはそれなりにいる)
  • 医療レベルは高い方(特にペナン島では、そういう訳でロングステイの人も多いと聞く)
  • 常夏で人間ものびの〜びし過ぎてだるんだるんではないけど、ゆるゆるなので、留学で鬱、ってのにはまずならないと予測されます。

こんなところです。
マレーシアなんか行く人もそうそういないだろうから、穴場だよ〜。
英語もガチ欧米よりは聞き取りやすいと思うよ〜。

ただしインド系はtwoをチューと言う


ちなみに僕がUSMを選んだ理由は、

  • 自分の大学(某M治大学)と馬が合わずに連れもいないけどウツになりまして
  • このまま中退とかやばくね???(留学しよ)
  • 留学するなら金もないしアジアがいい
  • 留学するならみんな行かなさそうなところがいい
  • ていうかインドネシアかマレーシアがいい。イスラム教圏で勉強したい。
  • でもGPAがウツでnice boat.

  • USMってとこGPA要件ないじゃん!しかもランキングによってはマレーシア2位!授業の質は良いはず!ヨッシャ!ここにすんべ!


ってかんじです。
マレーシア来るのが楽しみすぎて、留学直前に鬱が一番悪化しました。
留学してからさっぱりなおりました。

ちなみに、選考面接で激オモロな質問聞かれたのでついでにリンク貼っときます。

ogos28.hatenablog.com